ぽっぽ町田の駐車場、パーキング、店舗案内、会議室、イベントスペース、施設案内、イベント情報 - 町田まちづくり公社「ぽっぽ町田」公式ウェブサイト

町田まちづくり公社「ぽっぽ町田」公式WEBサイト

町田 駐車場 まちなか イベント情報 ぽっぽ町田
ぽっぽ町田 リニューアルオープン

ぽっぽ町田のイベント詳細

65歳からの公文書写【10月】



催日:2023年10月4日(水)、18日(水)

時間:11:00〜12:00

場所:ぽっぽ町田  1階催事場

はじめてみませんか

素敵な趣味

月2回 入会金不要
月会費2,200円で始められます。

無料体験学習も受付中
お気軽にお問い合わせ下さい。

お問合せ先 指導者 太田 真由美

TEL 0120-40-3507

公益社団法人 全日本不動産協会 全国一斉不動産無料相談会



開催日:2023年10月1日(日)

時間:10:00〜16:00

場所:ぽっぽ町田 屋外広場・ピロティ

不動産に関する相談を宅建士、税理士、弁護士、一級建築士が専門家の立場から皆様のご相談にお答えします。

お問合せ先 公益社団法人 全日本不動産協会東京都本部 町田支部

TEL  042-710-1707

URL http://tokyo.zennichi.or.jp/machida/

ぽっぽ町田蚤の市



開催日: 2023年10月14日(土)・15日(日)

時間:10:00〜17:00(※小雨開催)

場所:ぽっぽ町田 屋外広場・ピロティ

骨董品、アンティーク、生活雑貨、和服、洋服、陶磁器、食器、レコード、雑貨、キッチンウェアetc…
掘り出しものがたくさん並ぶ蚤の市を開催します。

LINE公式アカウント
@nominoichi

お問合せ先 ぽっぽ町田蚤の市実行委員会

MAIL nominoichi@kotto.jp

URL https://kotto.jp/nominoichi

未来を創るアーバンネットまちだ合同無料相談会



開催日 2023年9月30日(土)

時間 10:00〜15:30(※雨天開催)

場所 ぽっぽ町田 屋外広場・ピロティ

7士業と1団体の専門家による日常生活や仕事等での困り事やお悩みについてのよろず相談会。

【ご相談について】
・予約制ではありませんので、時間内にご自由にお越しください。
・午前中は大変混み合いますので、お時間に余裕をもってお越しください。
・最初に受付をされてから、指定された相談ブースにお進みください。
・相談が複数の内容にわたる場合は、受付時にお申し頂ければ、該当する士業がチームでお受けします。
・相談時間は30分以内でお願いします。

お問い合わせ先 町田市役所 広聴課

TEL 042-724-2102

東京アートセンター【9月】手織り教室



開催日:2023年9月5日(火)、12日(火)、26日(火)

時間:12:30〜16:30

場所:ぽっぽ町田 1F催事場

当教室では、日常で使うマフラー、ウェアから、タペストリーなどのインテリアまで、つくりたいものを自由に選び、制作します。

織り機は一人一台リース制、マイペースに自分だけのオリジナル手織り作品を作りましょう。

見学随時受付中です。詳細は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。

お問合せ先 東京アートセンター

TEL  03‐3546‐8880

URL http://www.artcenter.co.jp

秋のており教室体験レッスン



開催日:2023年9月12日(火)、26日(火)、10月3日(火)、10日(火)、17日(火)、24日(火)(※ご都合の良い日をお選びください)

時間:10:00〜12:00

場所:ぽっぽ町田 1F催事場

「やさしいており教室」で実際に使う織り機で、手織りの体験ができます。
手織りに興味はあるけれど最初の一歩が踏み出せないという方や、町田で習い事を探しているという方、プレイスマット作りを通して手織りに触れてみてください。

・制作アイテム:プレイスマット(約2cm×25cm)
・所要時間:1時間半
・受講料:¥2,000

お問合せ先 東京アートセンター

TEL  03‐3546‐8880

URL http://www.artcenter.co.jp

沖縄宝島ぽっぽ町田店


感謝の気持ちを伝えよう特集

塩梅飴 ¥324
雪塩黒糖 ¥432
雪塩キャンディ ¥400

まだまだ暑い日が続き汗をかく場面も多いと思います。
ミネラルたっぷりの塩梅飴、塩黒糖、雪塩キャンディで塩分補給されてはいかがでしょうか?
小分けタイプで持ち歩きにもおすすめです。

お問い合わせ先 沖縄宝島 ぽっぽ町田店

TEL     042-710-2437

URL     http://feenu.co.jp/

ブログ http://niraimachida.ti-da.net/

北海道 うまいもの館


感謝の気持ちを伝えよう特集

わかさいも 6個入り ¥861
洞爺湖温泉名物「芋よりもいもらしく」をかかげて焼きいもをモチーフに仕上げました。さつまいもの繊維感を出すために白餡にきざみ昆布を練りこみました。

三方六 ¥680
しっとり系バウムの最高峰。白樺の木肌をミルクチョコレートとホワイトチョコレートで表現した北海道銘菓

黒豆茶 ¥540
北海道産の黒豆を香ばしく、甘みが出るよう焙煎しました。ほっと一息つける黒豆茶です。

お問い合わせ先 北海道 うまいもの館

TEL   042-794-7851

URL  http://www.foodist.co.jp/index.html

町田ツーリストギャラリー




感謝の気持ちを伝えよう特集

大賀藕絲館
健脚お守り蓮糸わらじ ¥165

大賀藕絲館の健脚お守り「蓮糸わらじ」は、蓮の茎から取り出せる糸を使って作られた3?ほどの小さなわらじ。鼻緒の色は4色から選べます。

ヒアロビューティー<美容液>10ml ¥550

成和インターナショナルのヒアロビューティーはヒアルロン酸原液の美容液。乾燥による小じわを目立たなく、しっとりお肌に導きます。

お問い合わせ先
 町田ツーリストギャラリー

TEL    042-850-9311

URL http://machida-guide.or.jp

公文ぽっぽ町田書写教室【9月】


催日:2023年9月6日(水)、13日(水)、20日(水)、27日(水)

時間:13:00〜19:00

場所:ぽっぽ町田  1階催事場

9月の無料体験受付中!始めませんか、公文で書写

「変わる」を実感、だから楽しい!
「美しい文字を書くこと」で輝く毎日を!

NEW!「65歳からの公文の書写」
9/6(水)9/20(水)11:00〜12:00に
無料体験学習実施

お気軽にお問い合わせ下さい。

お問合せ先 指導者 太田 真由美

TEL 0120-40-3507

まちかど相談室【9月】



開催日:2023年9月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)

時間:12:00〜16:00(最終受付15:30)

場所:ぽっぽ町田 1F催事場
 
まちかど相談室では、行政書士の有志で、日常で発生する各種手続きについてのご相談を承っております。

フリーランス(翻訳業、音楽家、自営業)の方からの相談件数も多いです。
コロナ禍で影響を受けた方が対象でございますが、省庁・都道府県・市区町村レベルでかなりの数の補助金がございます。

当相談室では、補助金の申請支援も行っております。補助金全般の手続きに必要な事業計画書の作成、申請全般に関する事等についても一般の方にも内容をわかりやすくご説明いたします。

お一人で悩まず、まずは相談に来てみたら如何でしょうか。お気軽にお越しください。

お問い合わせ

TEL 090-5571-0283

学生リユースフェス


開催日 2023年9月2日(土)

時間 11:00〜18:00(※雨天開催)

場所 ぽっぽ町田 屋外広場・ピロティ

ブックオフの学生スタッフによるリユースフェス開催。

・1枚100円?!激安古着販売!!
・景品3万円?!ガラポンイベント
・スタッフ厳選!!Pick upコーナー!!

2,500着以上の古着の中から掘り出し物を見つけよう!!
寄り道してく?ブックオフ!!

お問い合わせ先 BOOK OFF 町田中央通り アパレル館

TEL 042-710-5515

東京アートセンター ボードウィービング教室【生徒募集中】



開催日 今秋開講予定。第2火曜日

時間 10:00〜12:00

場所 ぽっぽ町田 1F催事場

織機を使わず、オリジナルのボードを用いていろいろな形を自由に織る方法やボードウィービングならではのテクニックを学ぶことができます。

イメージした形に織り上げ、はぐだけでウェアーや小物など、織り機と違った作品にぜひチャレンジしてみてください。

現在、生徒募集中です。
人数が集まり次第開講予定です。

詳細は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。

※最小開講人数 3名

お問い合わせ先 東京アートセンター

TEL 03‐3546‐8880

URL http://www.artcenter.co.jp

東京アートセンター やさしいており教室【生徒募集中】



開催日:今秋開講予定。第1・3火曜

時間:10:00〜12:00

場所:ぽっぽ町田 1F催事場

持ち運びのできる織り機を使って、マフラーやマットなどを織る、手織りのお教室がスタート致します。 ビギナーの方でも安心!

丁寧に指導致します。ご自身の織り機を使うので、ポイントを習った後は、 おうちに持ち帰って、続きを織りすすめましょう。

約一年半で10作品ほどを作り上げるカリキュラムです。

現在、生徒募集中です。
人数が集まり次第開講予定です。

詳細は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。

※最小開講人数 3名

お問合せ先 東京アートセンター

TEL  03‐3546‐8880

URL http://www.artcenter.co.jp

三線教室(全12回・初級コース)



開催日:2023年7月17日(月)〜2024年1月8日(月)

毎月第1・3月曜日 全12回
※一部変則日程あります

時間:¹14:00〜15:30 ²17:00〜18:30(☆各90分)

場所:ぽっぽ町田 1F催事場

沖縄宝島ぽっぽ町田店では、初級三線教室の受講生を募集しています。

初めての方も大丈夫!!むしろ初めのうちは、わからないこと、できないことがあった時、すぐに聞ける人がいることがすごく重要ですよ!

もうすぐ夏、癒しのメロディ三線を、自分で弾けるようになりませんか?

お問合せ先 沖縄宝島ぽっぽ町田店

TEL 042-710-2437

URL http://feenu.co.jp/

ブログ http://niraimachida.ti-da.net/

PAGE TOP